Language日本語
着物
KIMONO
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
習う
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
レンタル
RENTAL
きものでハロウィン!! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきくちいまの連載コラム!
つい鏡が見たくなる羽織や、自慢すぎて脱ぎたくなくなるコート きくちいまさん
ー洋服のコートは色や形にこだわるのに、きもののコートをとりあえずで済ませていては勿体ない!もっと楽しまなくちゃ。ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
秋の着物や舞台など 「京都・祇園甲部芸妓、佳つ雛日記!」vol.8
ー京都はGoToキャンペーンのおかげか、お昼間は観光の方が増えてきました。ー 祇園甲部芸妓、佳つ雛さんに秋の着物や舞台のお知らせなどをご紹介頂きました! 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
羽織でおしゃれを楽しもう!【おすすめ商品紹介】
肌寒い時期のお出かけのおしゃれアイテム、羽織。 着物だけでもかわいいですが、羽織を着てもっとおしゃれを楽しみませんか?
秋の舞台”温習会”を想いつつ 「京都・祇園甲部芸妓、佳つ雛日記!」vol.7
ー今年はおへんどすが、来年は今年できひんかった分、より一層気張って舞を披露させてもらいとおす。ー 祇園甲部芸妓、佳つ雛さんの”温習会”への想い… 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
長月、 新たな自分と邂逅する秋 「現代衣歳時記」vol.8
ー京都祇園の禅寺に生まれ、東京でサロン「enso」を主宰する伊藤仁美さん。禅語とともに着物の楽しみ方を教えてくれるコラムには、日々を軽やかに生きるヒントが隠されています。今回は秋らしい葡萄柄の小紋を基本としたスタイリングにも注目してみてください。ー京都きもの市場の「きものと」にて必見コラム連載中!
着物にまつわるルールとは 「WORLD KIMONO SNAPS」 – TAIWAN –
ー「ルール」は式典などでの装いには必要ですが、あたかも「決まり」のように伝えてしまうことには気をつけたいと実感しました。ー 台湾の着物事情とは?台湾のことをさらに知って頂ける情報も盛り沢山! 京都きもの市場がお届けする、きものとにてきものはじめてさん必見コラム連載中です!
力強い小物で秋のおしゃれを楽しむ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーこの秋は、圧倒的存在感の帯締めか、褒められ帯揚げかのどちらか(もしくは両方)を強く推します!ご一緒に、小物のおしゃれを満喫しましょう~!ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
着物を纏うことで役と出会う―俳優・片岡礼子さん 「きもの、着てみませんか?」
ー俳優・片岡礼子さん。インタビュー前編では、人との関わりの中で病から復帰し夢を叶えてきたことを語ってくださいました。後編では、これまでの印象的な着物との関わりについて。引き続き、薬真寺さんスタイリングの印象的な着物姿にてご登場いただきます。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてコラム連載中!
テーマは”正直と笑い” 俳優・片岡礼子さん 「きもの、着てみませんか?」 vol.2
ー映画、ドラマ、舞台と活躍される俳優・片岡礼子さん。前回のスタイリング編では、その静かな迫力を際立たせる大島紬の装いが好評でした。インタビュー前編では、大きな病を乗り越えた経験をもつ片岡さんが、今大切にしていることについて伺います。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
お月見しませんか 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
着物姿も豊かに実る秋 「龍が導く開運きもの占い☆2021Autumn」
ー占いは心のエステ。ご自身の「天帝数」をもとに、9つの色を持つ「守護龍」からあなたの色が決まり、そこから性格やラッキーアイテムなどを占う『守護龍リーディングR』。ー 京都きもの市場がお届けする、新しい自分と出会える着物・和・京都に関する情報サイト「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!
帯回りテッパン★コーデ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ーこれはわたしの持論ですが、帯回りは、布同士を置いて合わせないと絶対に納得できる組み合わせになりません(たまにラッキー!というのはある)ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
小さい秋見つけた! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.34
ーこのたびの夏の終わり、わたしは花火を見ながら、「今年こそ、あの訪問着を着るチャンスがあるといいな」と考えていたのです。今年の「小さい秋見つけた」は、赤とんぼでも庭に咲く水引草でもなく、「線香花火の散り菊」でした。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
初めての七五三振り返りレポート!「3兄弟母、時々きもの」vol.5
ーいよいよ迎える七五三シーズンを目前に、ワタワタしているご家庭も多いのでは?そんなみなさまにぜひお読みいただきたい、とめっこさんのコミックエッセイ第五弾!ハラハラやちょっとした後悔も、振り返れば大切な思い出ですね。ー 京都きもの市場がお届けする、きものとに連載中です♪
肌襦袢と裾よけって、これじゃないとダメ?「母、ときどき着物」vol.4
ーとっつきにくいイメージから一歩踏み出して、手軽に着物を着るための、とめっこさんからのご提案。肌襦袢と裾よけって、本当にこれじゃないとダメ?手間を省いて秋の着物を楽しむアイデア満載、コミックエッセイ第四弾です!ー 京都きもの市場がお届けする、きものとに連載中です♪
神無月、まだ見ぬ美を求めて 「現代衣歳時記」vol.9
ー京都祇園の禅寺に生まれ、東京でサロン「enso」を主宰する伊藤仁美さんが、着物の楽しみ方や日々を軽やかに生きるヒントを教えてくれるコラム。今回は、伊藤さんの人生が変わったというお師匠さんとの出会いについて。禅語がより深く心に染み入る回想録です。ー京都きもの市場の「きものと」にて必見コラム連載中!
大島紬で際立つ”静かな迫力” feat. 俳優・片岡礼子「きもの、着てみませんか?」
ー着物スタイリスト・薬真寺 香さんのスタイリング連載第二弾。映画やドラマで活躍されている俳優・片岡礼子さんをお招きし、秋の着物コーディネートを提案しました。光と影に戯れる自由闊達な片岡さんの表情とともに、大人な着物姿をご覧ください。ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にて必見コラム連載中!
ふわふわの結城紬 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
ー結城紬を触ったことがありますか?ふわふわ、という表現がよく使われますが、何も知らなかった頃のわたしには、どうしてもそれが信じられませんでした。ー 京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!
台湾で冬と呼ばれる秋の訪れ 「台湾きものスタイル考」vol.11
ー台湾の日中は23度前後、朝晩は19度くらいときものでも過ごしやすい季節となりました。本格的な寒さはまだ少し先。 暖房のない10度前後の台湾は湿度も高いせいで底冷えしますが、そんな期間は2週間と続かないので、今はその寒さも待ち遠しいです。ー海外の着物事情とは?きものとにてコラム連載中です!
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
凛とした着物美人に♡おすすめの簡単おだんごヘアアレンジ
さない ちえ
自宅でもできる!自分だけのオリジナル「つまみ細工」髪飾りの作り方
めい
京都のアンティーク着物専門店「戻橋(modoribashi)」がとにか...
Anji SALZ
【キモノ葉月】人気のアンティーク・リサイクル着物店店主の葉月さんにイン...
福智知子
ダイソーのバスタオルハンガーが使える!
いまいあえか
人気の美眉アドバイザー玉村麻衣子が教える【着物に似合う眉メイク】
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
手持ちのアレでヘアアレンジをさらに華やかにする方法。
しらゆきねこ
もっと見る
人気キーワード
キーワード一覧
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
KIMONO BIJIN
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
日本伝統色の参考本はコレ!着物コーディネートにも役立つ『有職の色彩図鑑...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
よーじやカフェプロデュースのクレープ専門店「YOJIYA CAFE お...
動画あり:京都伝統産業職人インタビュー!陶芸家 林侑子さん、三味線職人...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
着物図案家作、京都銭湯の新ロゴマーク!レトロ可愛い銭湯の新しい魅力を発...
川原マリア