• 2021年9月23日18:12:00更新

帯回りテッパン★コーデ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」

ーこれはわたしの持論ですが、帯回りは、布同士を置いて合わせないと絶対に納得できる組み合わせになりません(たまにラッキー!というのはある)ー京都きもの市場がお届けする、「きものと」にてきくちいまさんの連載コラム!

きくちいまの、きものと

帯回りテッパン★コーデ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.36

出かけるギリギリになって、「やっぱりこっちの帯締めのほうがいいんじゃないか」と迷って、帯締めを数本持ったまま鏡の前をウロウロしたり、帯揚げをした後なのに、「なんかこれじゃない感じがするなぁ」と首を傾けたまま固まったりするという経験はありませんか?

わたしはよくありました。過去形です。今はほとんどありません。

なぜかというと、「帯回り」、つまり帯と帯締めと帯揚げの3点セットをあらかじめ選んでおき「この帯にはこの帯締めと帯揚げ!」と組み合わせておくようになったからです。

以前リサイクルのきものを片っ端からコーディネートさせる、というお仕事をしたことがありました。そのときに、帯回りの3点セットを組み合わせて、それから合うきものを探す、というのが一番効率がよかったのです。「帯回りテッパン★コーデ」という言葉もそのときに生まれました。

さぁ皆さんも、きくちいまさんの「帯回りテッパン★コーデ」のコラム参考に
ご自分の帯に小物をコーディネートさせて遊びましょ!

詳しいコラムの内容と、きくちいまさんの連載は、「きものと」公式サイトにて! ↓↓↓

この記事のライター

京都きもの市場

  • 外部サイト
  • 外部サイト
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • 日本
日本最大級の着物通販サイト

この記事のキーワード

関連する記事

カテゴリ一覧

着物アクセスランキング

先週の記事ランキング

もっと見る

着物おすすめ

記事おすすめ

もっと見る