ホーム
HOME
ヘア&ネイル
HAIR & NAIL
和小物
GOODS
イベント
EVENTS
ショップ
SHOPS
教室
LESSONS
スポット
SPOTS
働く
RECRUIT
みんなのQ&A
Q&A
着物レンタル
RENTAL
“季節と柄“のルールを自由に楽しむ! 「3兄弟母、時々きもの」vol.19
着物初心者が迷いがちな着物ならではの厄介な「ルール」の一つに“季節と柄“があるのではないでしょうか?
モットーは“裁心縫”。『大原和服専門学園』(後編) 「和裁のいま」
古都奈良にある学校法人『大原和服専門学園』より、後編では、和裁学科で学び、“きものづくりのプロ”として羽ばたこうとしているふたりの学生さんの素顔に迫ります。「和裁」とは何か?どんな人が「和裁士」に向いているのか。彼女たちの声をお届けします。
丸正織物 大城幸司さん(沖縄県・琉球絣)「バイヤー野瀬の、きもの産地巡り」
沖縄への仕入れ旅、野瀬がつぎに向かったのは、那覇市の東南に位置する南風原町。 エネルギッシュで前向き、常に産地の将来を考えている若きリーダー的存在、丸正織物の3代目・大城幸司さんを訪ねました。
胸をときめかせるビーズバッグ 「ちょっとだけ、ていねいな暮らし」vol.9
平成に入ったばかりだった当時、銀座にあった有名な和装小物のお店の前を通る時など、奥に陳列されているバッグを遠目に眺めては胸をときめかせていたものでした。
除湿・脱臭シート『トリマス』の箱買い 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
使い捨てではなく、日光をあてて繰り返し使えるのは地球にもお財布にも優しいですし、きものが好きな方にちょっとプレゼントとして差し上げるにもちょうどいいお値段。箱買いしてよかった!と思っていたら、もう足りなくなってしまいました。
見えないところで大活躍!たかはしきもの工房「きくちいまが、今考えるきもののこと」
いろいろな和ブラを試しましたが、わたしは『たかはしきもの工房』の和ブラが気に入っています。 無駄な脇肉をぎゅっと寄せるホールド感がたまりません。これなしできものを着ると、衿元がすっきり決まらないんですよ。
【日本画家 定家亜由子さん(後編)】「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」
“着物ひろこ”こと長谷川普子さんが会いたいと切望した日本画家・定家亜由子さんとの対談後編。 日本画を始めたきっかけ、モチーフとなる自然への想い、アトリエを構える京都という土地の力など、語りはより深いところへと向かいました。
フォーマルシーンも単衣が大活躍! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」
単衣のカジュアルはたくさん持っているんですが、よく考えてみたら、フォーマルはあまり持っていなかったことに気づきまして、これはいい機会だと思って、今回の結婚式に合わせて、思い切ってオーダーしました。
柔らかで洗練された気品、夕顔 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.7
気やすさはあるのに、どんなに聞き出そうとしても素性は明かさない謎めいた雰囲気のある夕顔。
【おとめ座】丁寧な日常や手仕事を愛する 「12星座で選ぶ、わたしに一番似合う着物」
京都きもの市場の膨大な着物・帯・小物のなかから、毎月、その星座に似合うコーディネートをSayaさんが提案していく連載。今月は「おとめ座」です!
昭和映画で見た憧れの衣装ブラシ 「ちょっとだけ、ていねいな暮らし」vol.2
若いころにはまって、たくさん見た昭和のモノクロ映画から教わったことのひとつに、衣類にブラシをかける、という動作がありました。
お稽古事のきもの 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.88
いつもは洋服でお稽古している方も、たまにはきもので行ってみると、それこそ立ったり座ったりの動作ひとつにも新しい発見があるかと思います。
大柄でバン!とカッコよく 【高身長な私たち@東京エディション虎ノ門】
高身長ならではの魅力と見せ方のコツ、着る機会を増やす方法とは? 背の高さから着物への挑戦をためらっている方、必見! 初心者さんをふくめた3名の”高身長”着物ラバーにお集まりいただき、”トールサイズ”にまつわる座談会を開催しました。
わが家らしいアレンジで祝う七五三 「3兄弟母、時々きもの」vol.25
ふだんTシャツにスウェット、ジャージ素材の服ばかり着ている子どもたちにとっても着物を着てポーズを決めるという滅多にない経験をして、特別な一日となりました。
穏やかな感性で愛や友情を育む、秋好中宮 「源氏物語の女君がきものを着たなら」
母(六条御息所)譲りの美貌と才覚を持ちながらも、”女のプライド”と”愛”の狭間で苦しんだ母の姿を知っているからこそ、常に一歩引いて全体を見ながら、女性同士のコミュニケーションを大切に育み、平穏を保つ冷静さのある秋好中宮。
洗える着物のこと 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.13
ムシムシする梅雨、夏の暑さ…… ストレスのない着こなしをしたいものです。 利点やケアを含め、「洗える着物」のお話をしたいと思います。
知念紅型研究所 知念冬馬さん 「バイヤー野瀬の、きもの産地巡り」vol.10
沖縄へ仕入れに来たら、いつもお世話になっている知念紅型研究所・知念冬馬さんの顔を見ずには帰れません。 紅型の若き旗手がいま制作する新作とは?
溺レル幸福 〜小説の中の着物〜 谷崎潤一郎『痴人の愛』
小説を読んでいて自然と脳裏にその映像が浮かぶような描写に触れると、登場人物がよりリアルな肉付きを持って存在し、生き生きと動き出す。今宵の一冊は、谷崎潤一郎著『痴人の愛』。側から見れば堕落であろうが、欲望のままに溺れてしまうことができたなら。それはもしかしたら……とても幸せなことなのかもしれません。
大人浴衣の極意!ポイントは3つ 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.7
浴衣は今や”夏の街着”の認識ですが、さらに私のような大人世代が素敵に着こなすには、実はおさえたいポイントがあるのです!
暮らしに彩りと便利さをくれる手拭い 「ちょっとだけ、ていねいな暮らし」vol.7
私の子供時代、日常にあったのはどちらかといえばタオルでしたが、手拭いに目がいくようになったのは、やっぱり自分で着物を着るようになってからです。
簡単☆半巾帯の帯結び講座≪6種類≫!!
Tokyo135°原宿本店
凛とした着物美人に♡おすすめの簡単おだんごヘアアレンジ
さない ちえ
自宅でもできる!自分だけのオリジナル「つまみ細工」髪飾りの作り方
めい
京都のアンティーク着物専門店「戻橋(modoribashi)」がとにか...
Anji SALZ
【キモノ葉月】人気のアンティーク・リサイクル着物店店主の葉月さんにイン...
福智知子
ダイソーのバスタオルハンガーが使える!
いまいあえか
人気の美眉アドバイザー玉村麻衣子が教える【着物に似合う眉メイク】
素敵過ぎる!ayaaya'sさんの洋服MIXきものコーデを大解剖!
yoko
着物コーデシミュレーター「杏'sコーデ」 by ふだんきもの杏
ふだんきもの杏
手持ちのアレでヘアアレンジをさらに華やかにする方法。
しらゆきねこ
もっと見る
人気キーワード
キーワード一覧
着物研究家シーラクリフさんに直撃ロングインタビュー!話題の写真集や着物...
KIMONO BIJIN
【新成人スナップ付き】東京23区で唯一、成人式を開催した杉並区会場に潜...
日本伝統色の参考本はコレ!着物コーディネートにも役立つ『有職の色彩図鑑...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!5カ国の大使館にインタビュー...
よーじやカフェプロデュースのクレープ専門店「YOJIYA CAFE お...
動画あり:京都伝統産業職人インタビュー!陶芸家 林侑子さん、三味線職人...
【着物動画つき】世界213カ国の着物完成!創始者高倉慶応さんロングイン...
『KIMONOanne.』発売!『KIMONO姫』創始者・編集長に聞き...
ハロウィン着物コーデを投稿してね!おうちで楽しむ「#きものでハロウィン...
着物図案家作、京都銭湯の新ロゴマーク!レトロ可愛い銭湯の新しい魅力を発...
川原マリア