- 2024年8月4日18:20:26更新
きものの荷造りのコツ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.86
今回はきものでの旅支度のことをお話ししようと思います。
旅行に出かけるときの参考にしてください。
- LIKE4
- 530view
きくちいまの、きものと

エッセイスト・イラストレーター きくち いま さん
ほぼ一年中を着物で過ごし、着物ライフの楽しさをイラストとエッセイでつづる。
執筆の他、着物や帯などのプロデュースも手がけ「着物は人生に寄り添うもの。おしゃれで楽しくて、お守りのような存在の布になれたらと願い、ものづくりをしています」と語る。
著書に「大人かわいい着物読本」(主婦と生活社)、「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「買ってはいけない着物と着物まわり」(実業之日本社)などがあり、最新刊は「東京着物さんぽ」(GB)。山形県在住で、子3人犬1匹の母でもある
きものの荷造りのコツ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.86

月に二回程度、イベントだったり取材だったり、どこかへの出張があります。
きものの旅支度って、一体どうなっているの?
と聞かれることが多いので、今日は旅支度のことをお話ししようと思います。旅行に出かけるときの参考にしてください。
まず、わたしの場合スーツケースが必須です。
なぜなら持つと重いのは嫌だから。スーツケースの上にハンドバッグを置いて、一緒に転がしています。
ハンドバッグの中身はおそらく皆さんと同じようなものなので、スーツケースの中を公開するのがわかりやすいかな。
忘れ物がないように、スマホのメモに箇条書きにして、スーツケースに入れたものをチェックしています。手土産や必要書類、参考資料など毎回変わるものは別として、定番のものを抜き書きしてみますね!
きもので遠出される方、要チェックくです🎵
きくちいまさんの連載は、「きものと」公式サイトにて!
↓↓↓
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト