- 2025年6月16日22:45:07更新
蚕『小石丸』はやんちゃ坊主。だけど味がある 染織作家・秋山眞和さん「染織がたり」
インタビュー前編では、秋山眞和さんが染織の道に進まれた経緯や、天然染料を使うようになったきっかけなどについてうかがいました。後編では、『綾の手紬』の”糸へのこだわり”について、深く掘り下げます。
- LIKE1
- 264view
まなぶ
「まなぶ」というテーマにて、様々な《まなび》のコラムをお届けします。
蚕『小石丸』はやんちゃ坊主。だけど味がある 染織作家・秋山眞和さん(インタビュー後編)「染織がたり」vol.2
各地の染織作家をお招きして、作品を取り上げつつ、もの作りへの思いやここだけのエピソードなどについて「京都きもの市場」銀座店店長の菅野が聞き出します。
前編に引き続き、隠れ家バーを会場に、秋山眞和さんにお話をうかがいます。後編では『綾の手紬』の糸へのこだわりについて深く掘り下げます。
日本在来種の蚕『小石丸』、天然藍染、貝紫染で、きもの愛好家に人気の高い秋山眞和さん。

インタビュー後編では、小石丸を選んだ理由とその後の苦労についてうかがいます。小石丸の意外な?性質など、生産者ならではのお話も飛び出しました。
『綾の手紬』の”糸へのこだわり”について、深く掘り下げます。

詳しい内容はこちらから♪
↓↓↓
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト
この記事のキーワード
関連する記事
-
かわいい浴衣をネットでレンタルするなら、京都かしきものがおすすめ!
伝統的な和柄から、今っぽくておしゃれなデザインまで種類豊富で、自分の「好き」がきっと見つかります。着物初心者でも安心して利用できるサポート体制もばっちりで、「浴衣をもっと気軽に楽しみたい」...
- 京都かしきもの
- 209view