- 2023年12月15日23:07:13更新
きものが見せてくれる景色 「きものとわたしのエイジング」vol.12(最終回)
"川の流れのように"とはよく言ったもので、人生も人も、その時々でとめどなく流れていくことを実感しています。
わたしの人生にきものが登場したのはもっとずっと前ですが、きものが軸となってからの10年はとても面白く過ぎていきました。
- LIKE4
- 621view
きものと、暮らす
「きものと、暮らす」というテーマにて、着物に関する様々な《暮らし》のコラムをお届けします。
きものが見せてくれる景色 「きものとわたしのエイジング」vol.12(最終回)
![](https://www.kimonobijin.jp/files/user_data/454/img/7526/400.png)
「エイジング」
このテーマで1年、グレイヘア移行のこと、更年期の身体の不調や心情の変化など、57歳のいま、を少しずつ綴ってきました。
たくさんの共感や励ましのメッセージをいただき、本当にありがとうございました。
![](https://www.kimonobijin.jp/files/user_data/454/img/7527/400.png)
"川の流れのように"とはよく言ったもので、人生も人も、その時々でとめどなく流れていくことを実感しています。
わたしの人生にきものが登場したのはもっとずっと前ですが、きものが軸となってからの10年はとても面白く過ぎていきました。
今シリーズは最終回となりますので、1年を振り返ってみたいと思います。
普子さんと一緒に1年を振り返ってみませんか?
きものと公式サイトよりご覧ください!↓↓↓
![](https://www.kimonobijin.jp/files/user_data/454/img/7528/400.png)
長谷川 普子
南国タイ・バンコクではじめた「着物を楽しむ生活」も台湾・台北へ転居後も継続し、10年目となりました。
着付けの基本はYouTubeで覚え、その後複数の着付け講師に師事。
YouTube・Instagramなどではコーディネートが人気。
台北では南京三民駅前のオフィスにて、着付け講座を開催したり、中学校にて「ゆかた実習」を担当するなど、活動の場が広がっています。
3年目となる本コラムの今年のテーマは「エイジング」心身の変化ときものとの関わりについて綴っていきます。
プロフィール写真 Alice chen @alice.chen8010
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト