- 2023年11月22日23:04:08更新
【Q11】太っていて、中古のきものを着られない 「いまさんの着物お悩み相談室」
エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。Instagramにて実際にいただいたお悩みより……ふくよかさんの着物サイズについてご回答いただきます!
- LIKE3
- 735view
きくちいまの、きものと
エッセイスト・イラストレーター きくち いま さん
ほぼ一年中を着物で過ごし、着物ライフの楽しさをイラストとエッセイでつづる。
執筆の他、着物や帯などのプロデュースも手がけ「着物は人生に寄り添うもの。
おしゃれで楽しくて、お守りのような存在の布になれたらと願い、ものづくりをしています」と語る。
著書に「大人かわいい着物読本」(主婦と生活社)、「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「買ってはいけない着物と着物まわり」(実業之日本社)などがあり、最新刊は「東京着物さんぽ」(GB)。山形県在住で、子3人犬1匹の母でもある。
http://imappage.net/
【Q11】太っていて、中古のきものを着られない 「いまさんの着物お悩み相談室」
Q:「太っていて、中古のきものを着られない」「腹が出ていておはしょりが短くなる」「胸が大きく襦袢がはだける」「きものの前袷の重なりが少ない」「裄が長くて反物が合わない」
これらの切実なご質問をくださった方にとっても、体重増加キャンペーンが何年も終わる気配がないわたしにとっても、とても大事な問題です。
かつて子どもを宿したとき、臨月まで仕立て替えをせずにそのままきものを着ていました。
大きくせり出したお腹のせいで、多少前は開きやすくなりますが、家ではかっぽう着を着たり、出かけるときは長羽織を着たりしてごまかせばなんとかなるんです。
ところが年齢が50カラットになったら(50を過ぎると年齢の単位は歳ではなくカラットと呼ぶことを推奨中)、全体的に肉がついて、しかも落ちません。痩せて見えるインナーをつけて、痩せて見える着付けをして、なんとかしのいでいる状態です。
では、どうしたらいいのか…!!
エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。
Instagramにて実際にいただいたお悩みより……ふくよかさんの着物サイズについてご回答いただきます!
気になるお悩みの回答は、ぜひ「きものと」にてご覧ください!!
↓↓↓
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト