• 2021年7月29日22:15:04更新

京繍作家 長艸敏明さん「紗月がゆく!祇園・人気芸妓が訪ねる京の技」vol.3-1

ー今回はいよいよあの『長艸繍巧房』へ。文化財の復元制作に数多く携わられ、今や全国区、全世界レベルでの人気作家である長艸敏明さんに、絹糸で着物を彩る伝統技術「京繍」のルーツや特徴を教えていただきます。ー
「きものと」にてきものはじめてさん必見コラム連載中!

着物をまなぶ〈ものづくりの現場〉

祇園甲部の人気芸妓・紗月さんが“伝統工藝師”の作業場を訪ねるスペシャル企画がこの春スタート!

約350年続く花街文化を支える職人さんたちの匠技を紹介することで後継者を発掘し、この先も絶えることない花街文化を継承していくお手伝いがしたい!
そんな思いからスタートしたスペシャル企画番組「紗月がゆく!祇園・人気芸妓が訪ねる京の技」。
YouTube動画では祇園部の人気芸妓・紗月さんがMCとして、京都が誇る“伝統工藝師”の作業場を訪ねます。

京繍作家 長艸敏明さん 〜インタビュー編〜 「紗月がゆく!祇園・人気芸妓が訪ねる京の技」vol.3-1

第3回目に訪れたのは、京都西陣の伝統工芸「京繍(きょうぬい)」の長艸繍巧房『貴了庵』です。

京繍とは、様々な色彩の絹糸や金・銀糸を使って手作業で着物を彩っていく刺繍のこと。経済産業省の認定で、京都で行われている繍いのことを指します。「京焼き」「京人形」「京くみ紐」など、他府県で作られているものと区別するため「京○○」という名前がつけられたそうです。

今回は、この工房を設立した長艸芳之助さんの次男として生まれ、京繍作家として伝統を今に引き継ぐ長艸敏明(ながくさとしあき)さんにお話しを伺いました。

穏やかで物腰柔らかな敏明さん。

少年のようなお茶目な瞳も垣間見えつつ…紗月さんの問いに、ゆっくりと語りはじめます。

YouTube動画では、祇園甲部の人気芸妓・紗月さんがMCとして、京都が誇る“伝統工藝師”の作業場を訪ねます!是非ご覧くださいね♪

詳しい内容と、動画ご紹介はきものと公式サイトより!↓↓↓

この記事のライター

京都きもの市場

  • 外部サイト
  • 外部サイト
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • 日本
日本最大級の着物通販サイト

この記事のキーワード

関連する記事

カテゴリ一覧

着物アクセスランキング

先週の記事ランキング

もっと見る

着物おすすめ

記事おすすめ

もっと見る