• LIKE1
  • 54view

紅葉の候 野麦街道ウォーク

毎年5月に行われる「野麦峠まつり」は、長野県松本市奈川地区と岐阜県高山市高根地区の協働で今年43回目を開催する予定でしたが雨天のため街道歩きの開催ができませんでした。その大切な古道の歴史文化を伝える機会として野麦峠まつりと同じ1.5㎞の道を歩きます。
野麦峠は長野県松本市と岐阜県高山市を結ぶ標高1672mの峠で、明治・大正期に製糸業を支えた工女さんが越えた歴史街道として知られ、沢伝いに歩む長野県史跡の道はカラマツから広葉樹の森の紅葉を楽しめる時期です。

■日 程:2025年10月25日(土) (募集締切10月23日まで)
■集 合:松本市奈川ワサビ沢(野麦峠登山口)
■時 間: 9:30集合( 駐車台数に限りがございますので乗り合いにご協力ください。)
■定 員:20名
■参加費:1,500円(保険代含む)
■交流会:昼食は「お助け小屋」食堂のお蕎麦などがございますので各自ご精算いただきます。交流会は自由参加ですが、旅を振り返りながら野麦峠の歴史を深めていきますので是非ご参加ください。お弁当をご持参いただくことも可能です。

■目的地:「お助け小屋」とは?
岐阜県高山市にあります。江戸時代に「厳しい峠越えにより命を落とす者が多いことから、小屋を建て、番人を置き、峠越えをする者を救いたい」という願いを幕府が聞き入れ、天保12年(1841)に建てられました。雪の峠を越えた工女達が体を休めたのも、このお助け小屋でした。

■和装で歩く
参加者の方も明治大正期の職工や旅人の雰囲気を体験していただきたく和装での参加を歓迎しています。
通常の登山に適した服装でのご参加が可能で、運営から法被や被り笠などをお貸しします。

■ガイド:奈川歴史街道案内人 勝山裕康さん
  • 紅葉の候 野麦街道ウォーク
  • 紅葉の候 野麦街道ウォーク
  • 紅葉の候 野麦街道ウォーク

このイベントの投稿者

koide Masashi

  • 外部サイト
  • 日本
明治、大正のレトロな雰囲気が好きです。

イベント情報