- 2022年4月14日17:19:41更新
夕陽の絶景ポイント”淡水”を訪ねて 「きもので歩く台北 2022」vol.1
ーきもので旅に出る、旅にきものを持参する、そう考えただけでワクワクしませんか?どんな街に、どんなシーンに、どんなきもので?日本から飛行機で約3時間の台湾・台北。人気の観光地やおすすめのスポットを、ふらりきものでご紹介するシリーズのはじまりです!ー海外のきもの事情とは?きものとにて連載中♪
- LIKE10
- 2325view
海外できもの
「海外できもの」というテーマにて海外での着物と関わる様々な人のインタビューとコラムをお届けします。
夕陽の絶景ポイント”淡水”を訪ねて 「きもので歩く台北 2022」vol.1
新連載スタート!
きもので旅に出る、旅にきものを持参する、そう考えただけでワクワクしませんか?
どんな街に、どんなシーンに、どんなきもので?
日本から飛行機で約3時間の台湾・台北。人気の観光地やおすすめのスポットを、ふらりきものでご紹介するシリーズのはじまりです!
あなたならどんな装いで愉しみますか?

今回訪れたのは…
台北市内からのアクセスがよく、台北をぐるっと囲む地区である「新北」の北側「淡水」。
地下鉄MRT の淡水信義線の終点ですが、台北中心地から40分ほどで到着でき、半日旅行に最適なエリアです。

私は1人でもきものでどこへでも行きますが、仲間と連れ立って過ごす時間もまた格別♪
新連載「きもので歩く台北」では、訪れる場所やシーン・気候に合わせたきものコーデをバリエーション豊かにご紹介していきます。
近い将来、台湾(台北)や他の海外のスポットを訪れる際のご参考になればうれしいです!
気になるコラムと素敵なスポットのご紹介は、きものと公式サイトより!↓↓↓

長谷川 普子
2013年の4月にアーティストである4人目の夫と入籍。
南国タイ・バンコクではじめた「着物を楽しむ生活」を、台湾・台北転居後も継続中。
着付けの基本はYouTubeで覚える。
その経験を活かし、すっきりと綺麗な着姿になるコツを発信中。
台北にて着付け講座をスタート。
本連載では、日常着としての着物を海外で愛用する際に見える景色や、感じる日本人としてのアイデンティティを綴ってきた。
2022年4月からは、感染状況を見ながら台北周辺の観光地をきものでご紹介する
https://lit.link/hirokimono
この記事のライター
- 日本最大級の着物通販サイト